アカウンティング~はじまり~

最近新nisaにより株式投資がされるようになりました。もちろん私もその一人です。

私の国内株の選び方と言えば、「この企業有名だから」「なんか大きそうだから」といった

理由だけでさ株を購入しておりました。何か理論的な企業の良し悪しを把握する方法はないのか

と思ったなかに「アカウンティング」という技術がありましたので紹介しようと思います。

※この記事は「グロービス アカウンティング」の研修を受けたまとめ書きとして作成しました。

アカウンティングとは

アカウンティングとは、「企業の経営活動を、一貫性をもって総合的に捉えるツール」です。

では何をみてアカウンティングするのかは、企業が定期的に発信される「財務諸表」をみて良し悪しを判断する材料とします。

財務諸表

P/L 損益計算書

B/S 貸借対照表

C/F キャッシュフロー計算書

この3つを財務三表と言います。ではこの財務三表とは何か?詳しく見ていきましょう

P/L 損益計算書

損益計算書とは、企業の収益と費用を集計したものをいいます。多岐にわたる企業活動からどのように利益が生み出されたのかを明らかにする為に、「経常的な活動と臨時的な活動」「本業と本業以外」の2つを用いて整理されています。 

つまり本業からの収益と費用 経常的な収益と費用(本業以外)臨時的な活動によってどう利益が生み出されたのかを表しています。

B/S 貸借対照表

貸借対照表とは、事業活動において資金をどのようにして調達し同様に使ったのかを対照することで一時点における企業の財務状態を表現しています。

B/Sは大きく分けて「資産」「負債」「純資産」に分けられて表されます。

C/F キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書とは、ある一定期間内に現金がどれくらい増減した(キャッシュフロー)のかを表現しています 「営業活動」「投資活動」「財務活動」の3つに区分することができます。

まとめ

上記の財務三表を読み解くことで会社のお金の流れを把握して企業の良し悪しを把握することができます。今回は財務三票の紹介のみでしたが次回より各財務諸表を詳しく紹介したいと思います。

私が研修を受けた感想としては、最初は専門用語があり理解しずらい点がありますが、お金の流れが少しずつ分かると段々面白くなるそんな世界だと思いました。私もまだまだ知識をいれただけなので少しずつ読み解ければいいなぁと思いながら学習しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました